top of page
執筆者の写真BFG null

3つのエネルギー代謝活動

3つのエネルギー代謝活動

人間がエネルギーを摂取する手段は食事に限られますが、エネルギーの消費に関しては、主に「基礎代謝」「生活活動代謝」「食事誘発性熱産生」

という3つの代謝活動が行われています。

これらを全部足した総計が人間の消費エネルギー量となります。


1. 基礎代謝(約60%)

基礎代謝は、生きるために必要なエネルギーの消費量を指します。

体を動かさない状態でも行われ、筋肉量が多いほど増加します。


2. 生活活動代謝(約30%)

日常生活の活動やスポーツなど、体を動かすことで消費されるエネルギーです。

運動量が多いほど代謝が増加します。


3. 食事誘発性熱産生(約10%)

食事を消化・吸収するために消費されるエネルギーです。

総摂取カロリーのうち、タンパク質で約30%、糖質で約6%、脂質で約4%が代謝されます。



代謝量の向上方法

1. 筋肉量の増加で基礎代謝アップ!

筋トレをすることで筋肉量が増えると、基礎代謝が上がり、太りにくい体質になります。


2. 筋トレによって生活活動代謝アップ!

筋トレで筋肉や体力が向上すると、日常生活がアクティブになり、さらに多くのエネルギーを消費できます。


3. タンパク質摂取で食事誘発性熱産生アップ!

タンパク質を多く含む食事を取ることで、食事誘発性熱産生が増加し、ダイエット効果が期待できます。





閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

筋肉をつけるなら肉は必須?

筋肉をつけるなら肉は必須? 筋肥大を目指すなら、動物性タンパク質は欠かせません。鶏肉、牛肉、豚肉にはそれぞれの強みがあり、筋トレ愛好家の食生活にはよく登場します。魚や大豆などの植物性タンパク質もアミノ酸スコアが 100 と高いですが、筋トレ愛好家の多くの人たちが肉類を選ぶの...

Comments


bottom of page